2022年08月24日

沖縄ニューカレドニア友好協会会報No.13

沖縄ニューカレドニア友好協会会報No.13が発行されました。
今年亡くなったジャン=ピエール・ゼンコロウへの追悼文が寄せられています。

300378591_629325508708938_6868185543363028072_n - コピー.jpg

300016201_629325455375610_3136831613743344064_n - コピー.jpg

300781348_629325498708939_1273857109658496563_n - コピー.jpg

300524483_629325482042274_4000010781924078520_n - コピー.jpg
【関連する記事】
posted by 理乃 at 12:01| 沖縄日系人会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

本を出版しました

2012年の一年間、ニューカレドニアに滞在しておりました。
2013年の一年間、そのときの体験を元にした本の制作に励みました。
そして2014年3月17日、その本が発行されました。
みなさま、応援ありがとうございました。
みなさまに感謝いたします。
メルシボク!

ニューカレドニア 美しきラグーンと優しき人々 (KanKanTrip) -
ニューカレドニア 美しきラグーンと優しき人々 (KanKanTrip) -
posted by 理乃 at 22:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

ご報告

Mon livre sera publié le 17 Mars.

ご報告です。

ニューカレドニア滞在時の体験を元にガイド本を発行します。

『ニューカレドニア 美しきラグーンと優しき人々』3月17日発売です。
http://www.kankanbou.com/kankan/index.php?itemid=560

action.jpg

みなさまどうぞよろしくお願いします。
posted by 理乃 at 05:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

2012年12月30日に帰国しました

ほぼ1年にわたるニューカレドニア北部州、
ポワンディミエでの生活を終え、
12月30日に帰国しました。
ニューカレドニア滞在中は、このブログにお越しくださいまして、
ほんとうにありがとうございました。

帰国後のブログはこちらです。
ご興味がおありの方はどうぞお越しくださいませ。

★ふらら福岡
http://elsa-blog.seesaa.net/

★ふらら太宰府
http://rino-blog.seesaa.net/
posted by 理乃 at 11:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

PICNIC最新号です♪

PICNIC最新号です♪
http://www.picnic.nc/journal.html
posted by 理乃 at 14:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月30日

無事帰国しました

本日、無事日本に戻ってきました。

真夜中の空港まで見送ってくださったA子さんY子さん、
ありがとうございました。
いろんな人との別れがありました。
飛行機が離陸するとき、涙を抑えることができませんでした。

みなさま、ニューカレドニアでは応援していただきまして、
本当にありがとうございました。
次は違う形でニューカレドニアを紹介したいと思っています。

さて、ブログは明日から
福岡便りhttp://elsa-blog.seesaa.net/
太宰府便りhttp://rino-blog.seesaa.net/
に戻ります。
ニューカレドニアに関連する情報がありましたときのみ
このブログに戻ります。

とりあえず無事の報告まで。
posted by 理乃 at 18:11| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月29日

さようならヌーベル・カレドニー

今日はヌメアともお別れの日。
この最後の日に、わたしをニューカレドニアに呼んでくれたA子さんと
海辺のレストランでランチできてよかった。
アクアに寄ってTさんにもごあいさつできてよかった。

今から、MさんとY子さんと会ってお食事して、
それからY子さんにトントゥータ空港に送ってもらいます。

たった1人でやってきたニューカレドニア。
でも帰国するときは1人ではありません。
この美しい島で、わたしは多くの人に出会いました。
そして人々にやさしくしてもらった。

わたしはこの島を愛しました。
そして多くの人と絆をもちました。
そのつながりが、きっとまたわたしをこの島に連れ戻す。
そんな気がしています。

さようならヌーベル・カレドニー。
でもこれが最後じゃない。
À bientôt!
Nouvelle Calédonie!
posted by 理乃 at 13:47| Comment(2) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さよならヌーベル・カレドニー

ヌメア最後の日を過ごしています。
わたしをニューカレドニアに呼んでくれたA子さんとも会って
海辺のレストランでランチをすることができました。
うれしかった。
アクアにも寄って、さようならを言えた。
Tさんご夫妻、ほんとにありがとう。また来るからね!

これからまたお友だちのMさんとY子さんと会ってお食事して、
その後Y子さんにトントゥータ空港まで送ってもらいます。
1人でやって来たのに
ぜんぜん1人じゃない帰国…。
暑い暑いニューカレドニアに万感の思いを込めてさようならです。
ありがとう!
ヌーベル・カレドニー。
ありがとう。
ヌーベル・カレドニーを愛し、そこで暮らす優しい人たち。
わたしはきっとまたもどってきます。
いろんな絆が、再びわたしをこの島に呼び寄せる
そんな気がしながら今別れを告げます。

À bientôt!
Nouvelle Calédonie!
posted by 理乃 at 13:30| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月27日

明日、ポワンディミエに別れを告げます

いよいよ、明日ポワンディミエを去る日となりました。

一日出発を延ばしたせいで
電気を止めるのも延ばしてもらったり今日も大忙しでした。

体調を壊していて重労働はつらい状況なのですが、
OPTで偶然会ったミシェルが
窓ガラス拭きと、すべてのカーテンの洗濯を手伝いにきてくれました。
おかげで窓だけはピカピカ。
引っ越しの荷物を4個OPTから送ったら
それだけで7万フラン近い出費でした。
生徒のピエール=アンリとそのお母さんにもOPTで会えてよかった。

今日はとても暑い一日でした。
夕方にはお決まりの雨も…。
どこへ行くのも、まあ車で不自由なく動けるようになったのに
さようならです。

そうそう。引っ越ししたときにしたエタ・ド・リュというやつを今日しました。
市役所から人が来て、アパートの総チェックをします。
その係はなぜか消防士なんですよね。
いろんな不備を訴えておきました。
彼にもお箸をプレゼント。
さようならと、ありがとうは言える彼でした。

お隣のお隣のルドヴィックも挨拶に来ました。
カナックの彼はとてもやさしい人だった。
これからも2年毎にニューカレドニアの各地を転勤して生きていくのかな…。

明日は9時に出発します。
運転はジャン=ピエールが一緒に育ったというイヴという人に頼みました。
明日の午後はヌメアに着いているでしょう。
明日は疲れを癒すだけになりそうです。
posted by 理乃 at 16:10| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

お知らせ

ヌメア行きは明日を予定していましたが、
諸事情により28日の朝に変更となりました。
28日はヌメアに滞在していると思いますが、
29日は空港の近くのホテルに移動する可能性大です。
ヌメアの皆様にも最後のお別れをしたかったのですが、
難しい状況となっています。
posted by 理乃 at 20:05| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。